組合概要

事業協同組合概要

組合名 アドバンス協同組合
設立 平成15年10月10日
所在地 広島県尾道市神田町3-24
支部等 【支部】
岡山支部 岡山県岡山市中区浜1-7-43-103
【駐在員】
青森県、千葉県、東京都、福井県、愛媛県、長崎県
地区 兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福井県、富山県、愛知県、青森県、京都府、福岡県、山口県、島根県、静岡県、大阪府、長崎県、大分県、千葉県、茨城県及び東京都
資格 建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む)、塗装工事業、その他の専門サービス業、船舶製造・修理業、舶用機関製造業、海面養殖業、一般土木建築工事業、舗装工事業、大工工事業、とび・土工・コンクリート工事業、石工・れんが・タイル・ブロック工事業、畜産農業、自動車・同附属品製造業、その他の繊維製品製造業、金属加工機械製造業、パン・菓子製造業、耕種農業、その他の職別工事業、水産食料品製造業、その他の食料品製造業、電子部品製造業、通信販売・訪問販売小売業、老人福祉・介護事業、板金・金物工事業、製材業、木製品製造業、金属素形材製品製造業、旅館・ホテル、金属被覆・彫刻業、熱処理業(ほうろう鉄器を除く)、管工事業(さく井工事業を除く)又は外衣・シャツ製造業(和式を除く)
認可省庁 広島県
加入団体 中小企業団体中央会、国際人材協力機構(JITCO)、広島県漁連
保有資格等 職業紹介責任者、入管取次申請者、中小企業組合士
組合沿革 平成15年10月 組合設立
平成18年10月 中国より研修生受け入れ開始
平成24年 3月 定款変更(業種拡大、地域拡大、新制度対応)
平成24年 8月 フィリピンより技能実習生受け入れ開始
平成25年 8月 ベトナムより技能実習生受け入れ開始
平成25年11月 インドネシアより技能実習生受け入れ開始
平成28年 8月 造船就労者に関する特定監理団体許可・受け入れ開始
平成29年12月 一般監理団体許可
平成30年11月 建設就労者に関する特定監理団体許可
令和 元年11月 特定技能の登録支援機関登録

受入職種
造船(溶接、塗装、仕上げ)  食品製造  自動車シート  機械・金属
建設  畜産・農業   建設関係(4作業) 食品(3作業) 介護
電子機器組立て   宿泊  ビルクリーニング   養殖業
関与人数合計 1841名  (令和7年9月現在、技能実習生、特定技能合算)
主な受入れ先
(五十音順)
株式会社木曽造船
常石呉ドック株式会社
内海エンジニアリング
【協力会への受入先】
あいえす造船株式会社協力会
岩城造船株式会社協力会
今治造船株式会社協力会
株式会社大島造船協力会
尾道造船株式会社協力会
北日本造船株式会社協力会
株式会社栗之浦ドック協力会
佐々木造船株式会社協力会
株式会社三和ドック協力会
四国ドック株式会社協力会
しまなみ造船株式会社協力会
株式会社新笠戸ドック協力会
株式会社新来島広島どっく協力会
株式会社新来島サノヤス造船協力会
株式会社新来島どっく協力会
多度津造船株式会社協力会
常石造船株式会社協力会
内海造船株式会社協力会
伯方造船株式会社協力会
福岡造船株式会社協力会
本瓦造船株式会社協力会
株式会社三浦造船協力会
株式会社南日本造船協力会
向島ドック株式会社協力会
村上秀造船株式会社協力会
管理体制 (常勤)理事 2名、事務・管理 12名、通訳・管理 13名、講師 1名
(非常勤)理事 3名 通訳 2名